キティちゃんのデザインがえらべる、セディナゴールドカードの紹介です!
(2018年6月時点)
ハピタス 4000ポイント

モッピー 5000ポイント

Gポイント 5500ポイント

報酬発生の条件は、カード発行後ショッピング利用が必要な場合があります。
が!この5000円も、実質0円にする方法があります。
セディナゴールドカードのかくれた魅力をお伝えします。
初年度無料(2年目以降年会費6000円)
年会費は6000円(+税)かかりますが、初年度は無料。
無料ながらも、ゴールドカードならではの空港ラウンジサービスなど、各種優待サービスがうけられます。
海外キャッシングがお得
海外旅行によく行く人は必見!他のゴールドカードに比べて、海外キャッシングが圧倒的にお得です。
通常では、10万円(約1000ドル)を交換する場合、キャッシング手数料は100円程度にすることができます。
これは、手数料をPay-easyで払えるため、最短2日で金利の支払いが可能であることが大きいです。
海外キャッシングの際の手数料は、利用日から引き落とし日まで、年18%の日割りで加算されます。
他社カードだと2週間~1ヵ月程度かかることが多いですが、Pay-easyなら最短2日で金利を支払うことができます。
また、このカードで海外ATM手数料が無料になるため、キャッシング手数料が破格の安さですみます。
10万円(1000ドル)おろした時の想定
セディナゴールドカード | 他社ゴールドカード | |
1日の金利 | 50円(年率18%÷12ヶ月÷30日×10万円) | おなじ |
利息を払う日数 | 最短2日 | 最短30日 |
ATM手数料 | 無料 | 216円 |
ちなみに、海外キャッシングの観点で言うと、「エポスカード」も金利は初回手数料無料、海外ATM利用が200円(+税)のみなため、こちらも約200円でキャッシングできてしまいます。
Premium Club Offが利用可能

飲食店や、ショッピング、映画、カラオケなどが割引で利用できるサービスです。
中でも魅力的なのがホテルランチ・ホテルディナー。
ホテルレストランの一例としては、ザ・ペニンシュラ東京の24階にある「Peter」で、ランチコース(月~土)が約36.4%OFFです。
また、帝国ホテル東京の「パークサイドダイナー」でのランチ・ディナー特別メニューが最大で約50.7%OFFで利用できます。
本人の同行で、友人、家族にも割引が適用されるので、プレゼントにいいかもしれませんね!
ウキウキトラベル賞
毎月のカードショッピングご利用合計金額1万円(税込)を1口として、毎月抽選で合計150名様に海外旅行(50名様)、国内宿泊(50組100名様)が当たります。海外旅行はハワイ、台湾から選べます。
メインの決済カードにすれば、毎月応募できそうな金額ですね!海外旅行に毎月50名、国内宿泊に100名となると、けっこうな確率で当たりそうな気がしませんか??
わくわくポイント
セディナカードのポイントは、「わくわくポイント」といい、0.5%(200円の決済で1ポイント)たまります。
セブンイレブン、イオン、ダイエーでの利用でポイント3倍になるので、これらの場所でよくお買い物をするという方はおすすめ。
ポイントは、各種サービスのほか、nanacoポイント、ドトールポイントなど電子マネーへの移行もできます。
また、電子マネーにチャージでもポイントを貯めることができます!
通常ショッピングでためるポイントですが、セディナゴールドカードは一部電子マネーへのチャージでもポイントを貯めることができます。
nanacoカード、モバイルSuica、SMART ICOCAにチャージでもわくわくポイントためられます!
カード利用も、電子マネーチャージで行えば実質0円ですね。
※成果報酬発生条件については、各ポイントサイトをご確認ください
ちなみに、nanacoカードにチャージできるクレジットカードは多数あり、おすすめはリクルートカード、ライフカードです。
(nanacoカードについてはこちらにまとめました)
ぜひポイントサイトで発行して、活用してみてくださいね♪
コメントを残す